買う時は物件そのものだけでなく、業者や管理会社もきちんと確認した方がいい。

【3LDK新築マンション・体験談】買う時は物件そのものだけでなく、業者や管理会社もきちんと確認した方がいい。

女性
【購入時の年齢】50歳
【購入時の職業】SOHO
【家族構成】
結婚して子供あり
夫、中3の長男の3人家族です。





新築マンション
【間取り】3K〜3LDK
【構造】軽量鉄骨造(S造)
【駐車場】ありません。

【家の特徴的なもの】
3階建てのテラスハウス。駅から徒歩3分の好立地。

【金額】(土地代込み)
4001万円〜5000万円

【支払い】
住宅ローンを夫の名義で契約しました。

【家購入の意思決定者】
物件探しは私が中心にやり、最終決定は夫がやりました。




【以前に住んでいた住居】
アパートのような小ささのマンションでした。そこでも親子三人で住んでいました。駅徒歩4分で、同様に便利な場所ではありましたが、狭くて壁が薄かったので、隣の音が良く聞こえていました。

【購入タイミング】
子供が大きくなってきたから。

【購入の理由】
子供が大きくなってきて、それなりに物も増え始めて、益々手狭になってきました。
また、子供が、「友達が呼べる家がいい」と言ったのが大きなきっかけです。


【建てた場所】
建売り物件を買いました。



【土地選びの悩み】
元々ずっとその地域に住んでいたので、周囲の環境や状況を把握していました。
子供の学校の事もあったので、学区域内で買える場所という事で探しておりましたが、最終的には夫が気に入った場所を選んだ形になっていました。


【土地選びの決め手】
とにかく駅から近くて、とても便利な点が大きいんだと思います。
商店街もすぐですが、町自体がそんなに大きくないのと、駅が近い割には音が殆ど響いてこないぐらい、比較的静かな方だと思います。
駅に近い物件としては価格が抑えめでした。



【業者選びの悩み】
聞いた事が無いような業者だったのでかなり不安はありました。
ただHPで調べてみても、それまでも多く物件を建てており、評判も悪くなさそうだったので夫に紹介しました。
でも今思うと、業者はしっかりと納得してから買った方がいいと思います。


【業者選びの決め手】
正直、その頃の私は、親が入院しておりいつ亡くなるかわからない状態でした。
普段でしたら、とことん納得するまで調べるのですが、その時は、物件情報を渡して夫に任せました。
駅に近く、比較的価格が安く、軽量鉄骨という構造もよかった点でした。



【建物選びの悩み】
マンション扱いでしたが、テラスハウスという事で、隣と壁を共有している点は悩みました。
上下の音の問題は気にならなくても、隣からの音がどれぐらい響くのか、購入を決める前に確認を何度かしました。
実際にテラスハウスに住む知人を訪ねて、様子を伺ったりもしました。


【建物選びの決め手】
いちを希望の3LDKだったのと、同物件の中では、開放感がある部屋があったので、その部屋ならという事になりました。
夫の一番のポイントは、何と言っても駅に近い事。
私の決め手は、とっても狭いけど、「庭」と呼ばれていたスペースがあった事です。



【生活と心境の変化】
今までより広くなったのは良かったのですが、収納スペースが極端になく、何となくごちゃごちゃに感じられて、正直落ち着きませんでした。
また、集合住宅でも戸建て感覚という点がクローズアップされていて、他の住人が共有部分で子供を遊ばせたりと、別の騒音で悩まされました。


【後悔していること】
一番は収納が足りない点です。
以前の物件は押し入れがあり、狭かったのですがそれなりに片付いていました。
今の所は、収納が本当に少なくて、その分家具を買い足したり、収納用品が必要になったりして、余計なお金がかかってしまいました。
また、3階建てなので、階段が2か所にあるのですが、階段スペースは本当に無駄です。
無駄なだけではなく、掃除が大変なんです。
また、トイレが1階にしかないので、3階で寝ているて夜中にトイレに行きたくなると、それなりに運動になってしまい、戻って寝ようとしてもなかなか寝付けなくなってしまったりします。
隣に小さいお子さんがいらっしゃるのですが、走ったり、階段を駆け下りたりすると、壁伝いにかなり音が響いてきます。
また建物全体がコの字型なのですが、共有スペースで子供を遊ばせるご家庭がいて、騒ぐ声が壁で反響してかなりの騒音になっています。


【マイホームの良いところ】
夫のお気に入りは、とにかく駅に近い所です。
以前もそんなに変わらないのですが、以前よりも広くなった上に近くなったのが嬉しいようです。
私は、買い物が便利な所です。
買い忘れがあっても、さっと買い足しが出来るし、移動に余計な時間がとられない所はとても助かっています。
また、コロナ禍でリモートワークをするようになり、夫は3階、私は2階でと、階層を分けて仕事ができるのは、ある意味不幸中の幸いだったと言えるでしょう。
後は窓が多い所(これはデメリットでもありますが)です。
縦に長い物件なので、閉塞感が心配でしたが、窓があるお陰で、その点が緩和されているような気がします。
あと、電車で出かけた時に、戻ってきて思いがけず雨が降っていたりしても、走って帰ってこれる距離なのはメリットだと思いkます。


【家での家族の暮らしぶり】
家族一人ずつ部屋があります。
私の部屋は一番広いのですが、半分倉庫代わりになっています。
なので、結局はリビングが一番いる時間が長くなっています。
植物が好きなので、庭とベランダで育てていますが、庭は残念ながら日当たりが悪く、何を植えても育ちませんでした。


【マイホームでの思い出】
マイホームだと、色々な制限がない分気が楽です。
私自身は戸建てが欲しかったので、そこからすると色々と制約はあるものの、賃貸よりは良いといった感じです。
自分たちの家なので、自由度が広がりました。
特にコロナ禍になってからは、ベランダで時間を過ごす事が増え、子供がアイデアを出して、カフェをしたり、日向ぼっこを楽しんだりしています。


【当時の自分へのアドバイス】
精神的に厳しい時に買うのはやめておいた方がいいよ。
もう少し時期をずらして、ゆっくり落ち着いてからでも大丈夫だから。
ご主人から、例え「今決めなきゃ他の人に買われちゃうぞ!」って怒鳴られたとしても、やっぱりその状況で大きな買い物をするのは良くないと思うよ。
マイホームはそうそう簡単には変えられないからね。

「賃貸よりマイホームで子育てしたい」とは思うけど決断できない方へ

こんな悩みはありませんか?

  • 子供の泣き声や飛び跳ねる音が響いて周りに迷惑がかかる
  • 今はいないけど将来子供ができたらマイホームで子育てしたい
  • アパート暮らしだと手狭に感じてきた
  • 友達がマイホーム暮らしでうらやましい
  • 子供部屋を作ってあげたいけど狭い賃貸では無理
  • 子供に転校を経験させたくないから一つの土地に落ち着きたい

こういった思いを持つあなたに、
「マイホーム購入で悩むべき本当に大事な要素は何か?」
をお伝えしています。

そして・・・

  • 妥協はなるべくしたくない
  • 予算内に抑えたい
  • 住んでから後悔したくない
  • いい土地が見つからない
  • もっと間取りを見比べたい

こんな悩みがある方には、
「マイホーム購入で不安材料をなくし、後悔しない決断ができる」
そのためのヒントをお伝えします。

>>続きを読む