都市部のアパート住まいから田舎の一軒家ぐらしへ。家族全員伸び伸びと生活出来ます。

【二階建て注文住宅・体験談】都市部のアパート住まいから田舎の一軒家ぐらしへ。家族全員伸び伸びと生活出来ます。

男性
【購入時の年齢】36歳
【購入時の職業】保育士
【家族構成】
結婚して子供あり
5人家族。私と妻、長女(小学3年生)、次女(6歳・年長)、三女(1歳)





新築・二階建て・注文住宅
【間取り】5LDK
【構造】木造
【駐車場】家にあります。2台分。

【家の特徴的なもの】
バーベキューが出来る庭と長さ8mのウッドデッキ。オール電化。

【金額】(土地代込み)
2001万円〜3000万円

【支払い】
20代から夫婦で貯金して一括購入。

【家購入の意思決定者】
夫婦二人で決めました。




【以前に住んでいた住居】
以前は2LDKのアパートでした。結婚当初から住み始め、その後長女、次女が生まれるまで10年間ほど住んでいました。現在は田舎暮らしですが、当時は都市部に住んでいました。

【購入タイミング】
結婚当初から田舎暮らしは決まっており、当時から決めていました。

【購入の理由】
賃貸はお金がもったいないと感じたことと、田舎なのでアパートやマンションという選択肢はなかったことです。



【建てた場所】
私の親が持っていた土地に建てました。



【土地選びの悩み】
私の両親が以前から持っていた土地です。
自分たちで土地購入も考えましたが、予算がなかったことや職場、学校からの距離、周辺にスーパーや病院があること、静かな環境等の立地条件が良かったことで現在の土地に決めました。


【土地選びの決め手】
私の両親が以前から持っていた土地です。
結果的に、隣近所とも離れていたり人通りも少ないので静かですし、病院やスーパーも近いので利便性は良いです。
子供の通う学校は徒歩30分ほどで遠いですが、田舎なのでしょうがないかと思います。



【業者選びの悩み】
工務店選びに関しては妻に主導権があるので任せていました。
妻の好みが木の家だったので、ネットを中心に色々と情報を集めました。
また、モデルハウス巡りも頻繁に行い、間取りや家具等を参考にしていました。
誰かに相談とかはしませんでした。


【業者選びの決め手】
新築する場所と同じ県内の工務店ということ(車で2時間ほどかかりますが)と、何度かその工務店のモデルハウス見学や宿泊をしました。
その際の営業担当の人柄が良かったのも決めたポイントのひとつです。
最終的には妻の好みの木の家ということが一番大きかったです。



【建物選びの悩み】
なるべくリビングは広く取りたかったので、その他のスペース(水回り等)をどのようにするか悩みました。
ネットや雑誌でいろいろな家の間取りを見て参考にしました。
特に誰かに相談はせず、夫婦で決めました。
業者からのアドバイスは特にありませんでした(自分たちで決めたかったから)。


【建物選びの決め手】
決めては、妻の好みの木の家です。
家の中は木だらけで、外壁はガルバリウム鋼板ですが、ウッドデッキがあったり、土地の端の作の木材です。
また、妻は家具にもこだわりが強く、木の家具に合った家ということも決め手のひとつでした。



【生活と心境の変化】
以前は都市部の狭いアパート住まいで、隣近所の音もよく聴こえていたので、小さい子どもがいるなか少し窮屈な生活でした。
マイホームで暮らすようになってからは、物理的な広さはもちろん、子どもがどれだけ騒いでも近所迷惑にならないので安心して過ごしています。
また庭が広いのでバーベキューが出来たり趣味である自転車いじりが出来るのが良いです。


【後悔していること】
マイホームに関しての全てを妻に任せていたことを後悔しています。
選んだ工務店の建てる家は木を全面に出した可愛らしい家を建てる工務店なのですが、素人の私から見ても「長持ちしないだろうなー」といった印象でした。
また、これはその工務店の問題なのですが、建築中からご近所とのトラブルやその後の処理、引き渡し直後から様々な欠陥があったり(雨漏りやひび割れ等)、そのアフターフォローもとてもずさんな対応でした。

同じ県内の工務店といっても多少距離が離れている工務店です。
やはり地元の工務店にお願いするのが何かと良かったのではと今更ながら後悔しています。
設計上の不便なところは、キッチンの換気扇の位置、トイレの電球の高さ等、家中の全ての配置が妻の身長に合わせて作られているところでした。
私と妻は身長差が20cm以上ありますので私にとっては住みづらい家です。


【マイホームの良いところ】
広い庭と8mの長さのウッドデッキです。
休みの日には庭でバーベキューをよくします。
リビングが20畳ほどあるので、大きな食卓やソファーを置いても広々と使えます。
田舎ということもありますが、隣近所との距離が離れているので子どもがどれだけ騒ごうが近所迷惑になりません。
休みの日には小学生の娘の友達が大勢家に来ますが、伸び伸びと遊んでいます。
大きな病院が徒歩1分のところにあるので、妻が三女を出産するときにはほんとに助かりました。
また、災害時の避難場所としても病院が近くにあるので安心です。
家の前は生活道路の突き当りなので、私たち家族以外の車は通りません。
そのため、子どもの自転車の練習やキャッチボール等の遊びも安心してできます。



【家での家族の暮らしぶり】
家族それぞれ部屋があります。
私2畳の書斎、妻3畳、子ども3人10畳。
まだ子どもが小さいので家族皆リビングで過ごすことが多いです。
2階にベランダはありますが、今の所特に活用していません。
駐車場は普通車2台ですが、友人などが来た時は庭にも停めれるので、最大で8台は駐車可能です。


【マイホームでの思い出】
広いリビングで隣近所に気を使うこと無く生活できることです。
都市部のアパートに住んでいる頃は、自分の家なのにテレビのボリュームや子どもの声など、常に気を使って生活していました。
今は夕食を終えてからそのまま寝るまで家族全員でテレビを見ながらゆっくり過ごす。
毎日のことですが、普段のそういったことを隣近所に気を使わず出来るのが最高に良いです。


【当時の自分へのアドバイス】
工務店選びは、やはり地元の業者にお願いするべきです。
今回は結果的にずさんな建築・対応となりましたが、地元の業者ならそういったことはリスクが大きいのでしないと思います。
また、アフターフォローもやってくれるのではと思います。

工務店の営業担当がいい感じの人なのは当たり前です。
業者の人柄で選ぶのはおすすめしません。

「賃貸よりマイホームで子育てしたい」とは思うけど決断できない方へ

こんな悩みはありませんか?

  • 子供の泣き声や飛び跳ねる音が響いて周りに迷惑がかかる
  • 今はいないけど将来子供ができたらマイホームで子育てしたい
  • アパート暮らしだと手狭に感じてきた
  • 友達がマイホーム暮らしでうらやましい
  • 子供部屋を作ってあげたいけど狭い賃貸では無理
  • 子供に転校を経験させたくないから一つの土地に落ち着きたい

こういった思いを持つあなたに、
「マイホーム購入で悩むべき本当に大事な要素は何か?」
をお伝えしています。

そして・・・

  • 妥協はなるべくしたくない
  • 予算内に抑えたい
  • 住んでから後悔したくない
  • いい土地が見つからない
  • もっと間取りを見比べたい

こんな悩みがある方には、
「マイホーム購入で不安材料をなくし、後悔しない決断ができる」
そのためのヒントをお伝えします。

>>続きを読む