【二階建て注文住宅・体験談】子供が小学校に入学する前に35年ローンで購入。小さいけど庭のある家。庭でバーベキューが出来る家。心休まる庭のある家
男性
【購入時の年齢】37歳
【購入時の職業】会社員
【家族構成】
結婚して子供あり
4人家族。
家族構成:私、妻、長男は中学三年生、長女は小学六年生。
新築・二階建て・注文住宅
【間取り】5LDK+サンルーム
【構造】木造
【駐車場】@駐車場はある?
→ある
A何台分ある?
→2台分
B月極を借りている?
→借りていない。
C車は誰が持っている?
→私:1台、妻:1台
【家の特徴的なもの】
ウッドデッキ+庭(芝生、カエデ、ハナミズキ、レッドロビン、マサキ、アジサイ他)
【金額】(土地代込み)
3001万円〜4000万円
【支払い】
@購入金額は誰が払った?一括払い?ローン?何年ローン?
→35年ローンで私の名義で契約した。支払いは、私の名義口座より支払っている。
【家購入の意思決定者】
当時主婦である妻と相談し、主に二人で決めた。(双方の両親にも相談した。)
【以前に住んでいた住居】
@マイホーム購入前の住まいは?
→アパートに居住していた。
A誰と住んでいた?
→私と妻で居住していた。
B何年住んでいた?
→5年
C建物の特徴は?
→アパート
D周りの環境は?
→周辺は住宅街で、近くにスーパーやドラッグストアや小学校等があった。
【購入タイミング】
結婚して7、8年弱経ってから。長男が小学校に入学する前年に購入を決めた。
【購入の理由】
@家族のため。
A私は業務上、全国各地への転勤が多いため。
B家族が定住し子供たちは、転校させたくなかったから。
【建てた場所】
妻の実家の近くに建てた。
【土地選びの悩み】
@土地を選ぶとき悩んだことは?
→土地の金額、利便性、近隣環境(公共交通機関はあるのか?学校までの距離は?住宅地なのか?商業地なのか?公演はあるのか?)等。
Aどこと比較した?
→住宅メーカーと地元の不動産業者
B誰に相談した?
→同上
C業者からのアドバイスは?
→土地の情報を含め、気になっていた近隣状況もアドバイスしてくれた。
【土地選びの決め手】
金額、利便性、静寂さ(近隣に公園はあるかどうか、夜間は静かかどうか)、学校までの距離、実家からの距離、商業施設までの距離、公共交通機関の有無、国道からの距離等。
特に、妻の実家からの距離が近いという観点で決めた。
【業者選びの悩み】
@悩んだことは?
→そもそもどこの住宅ビルダーにするか?特徴は?金額は?品質は?アフターケアは?
Aどこと比較した?
→全国規模のビルダーと地元の工務店と比較した
B誰に相談した?
→妻に相談した。
C本やセミナーで勉強した?
→特に勉強していない。
【業者選びの決め手】
@金額
A担当者の人柄
Bアフターケアの充実さ
Cビルダーの規模、売り上げ金額、専門部署(設計部、外構を手掛ける部門、営業所)の充実
D品質
E特に床板、木のさわり心地、質感が良い。
F社会貢献活動の充実(森林再生等)
【建物選びの悩み】
@建物・物件・間取りを選ぶとき悩んだことは?
→まず、各部屋の大きさを悩んだ。
夫婦の寝室、子供部屋、私の書斎(勉強部屋+物置)。
次に平屋か二階建てかそれ以外か?更に、建売か、注文住宅か?日照の状況はどうか?道路に面しているかどうか?袋小路になっていないかどうか?
Aどこと比較した?
→全国に展開しているビルダーや地元の工務店と比較した。
B誰に相談した?
→同上。
C業者からのアドバイスは?
→打ち合わせには営業担当者と設計担当者が参画しそれぞれの立場からメリットデメリットのアドバイスがあった。
【建物選びの決め手】
@担当者の対応(親身になって話を聞いてくれたり、時間外での対応等)が良かった。
A価格は多少高額となったが、品質、アフターケア等を考慮すると妥当であった、と思う。
B耐震性:水田地帯であったため既成杭による杭打ち作業を実施した。
そのため震度2、3程度では揺れを感じない。
C防音性:雨音は豪雨でなければ、ほとんどわからない。
【生活と心境の変化】
室内で多少騒いでも、アパートではないため隣の部屋に迷惑とならない。
そのため、子供たちが伸び伸びと(隣を気にせず)行動できる。
大きな声を出しても問題ない。
つまり、家族がストレスなく生活することが出来るようになった。
【後悔していること】
@太陽光パネルを設置しておけばよかった。
しかしこれについては、後悔というよりも、今でも悩んでいるところで、私の居住区域は日本海側で、冬季の日照時間が少ない。
ただ、周辺の住宅の屋根には、太陽光パネルを設置している方が見受けられる。
費用対効果を考慮すると、控えておいてよかったのか、とも思う。
メンテナンス費用も発生するし・・・。
A庭の芝生の面積をもう少し少なくすればよかった。
これは、なんといっても、草取りが大変である。
芝生は雑草に負けてしまい、除草しないと、雑草で覆われてしまう。
庭の景観、手間等の観点より芝生はきれいにしておきたい。
庭がきれいだと安堵する、生活に張りが出る。
また、夏場は散水等により周辺温度の上昇を防ぐ効果もある。
ただもう少し、砂利やウッドチップ等にしても良かった。
【マイホームの良いところ】
@満足しているところは?
→建物外観、間取り、建物の規模、外構、駐車場、キッチンの使い勝手、トイレ・風呂の大きさ、人の導線等。
特にトイレの扉以外は、引き戸にしたところ。
1台の暖房器具で部屋中が温まる。
1台の冷房器具で部屋中が心地よくなる。
A自慢したいところは?
→外構:庭の芝生、木々の選定、中低木の配置等、リビングの窓を大きくしリビングからの景観を良くした点。
B便利なところは?
→、物置が無い、冬場床面が冷たい、トイレの扉が引き戸になっていない点。
C家族が気に入ってる部分は?
→リビングダイニングでの居住性、子供部屋の大きさ、日当たりの良好さ(各室南向きであり朝日が毎日入ってくる)、庭の大きさ
【家での家族の暮らしぶり】
@家族は全員、リビングで過ごすことが多い。
ただ、勉強等自分の時間に専念したい場合は、自分の部屋で過ごしている。
Aリビングではテレビ・映画・撮りためたビデオ鑑賞やゲームをしている。
Bベランダでは、時々コーヒーを飲んでいる。
【マイホームでの思い出】
@友人や親せきを呼んで、庭でバーベキューを実施することが出来る。
アパートでは、絶対にできないことであった。
子供たちも喜んで実施している。
また、私は、焚火をすることが好きなので、庭で焚火をしている。
A家の中で気兼ねなく(隣を気にすることなく)、生活できる。
B隣近所との付き合い
C町内会活動の充実。
D近隣の方々との交流。
【当時の自分へのアドバイス】
@購入時は30代中盤であり、子供も小さかった。
目先のことしか考えられなかった。
もう少し、先のことを見据えて購入すればよかった。
例えば↓↓↓
A間取りは中壁が取り外せるような構造にしておく。
(子供が巣立って行ったあと大きい部屋にできる)
B芝生の面積をもう少し小さくすればよかった。
(年を取ってからの除草面積を考慮して)
「賃貸よりマイホームで子育てしたい」とは思うけど決断できない方へ
こんな悩みはありませんか?
こういった思いを持つあなたに、- 子供の泣き声や飛び跳ねる音が響いて周りに迷惑がかかる
- 今はいないけど将来子供ができたらマイホームで子育てしたい
- アパート暮らしだと手狭に感じてきた
- 友達がマイホーム暮らしでうらやましい
- 子供部屋を作ってあげたいけど狭い賃貸では無理
- 子供に転校を経験させたくないから一つの土地に落ち着きたい
「マイホーム購入で悩むべき本当に大事な要素は何か?」
をお伝えしています。
そして・・・
こんな悩みがある方には、- 妥協はなるべくしたくない
- 予算内に抑えたい
- 住んでから後悔したくない
- いい土地が見つからない
- もっと間取りを見比べたい
「マイホーム購入で不安材料をなくし、後悔しない決断ができる」
そのためのヒントをお伝えします。