【二階建て建売住宅・体験談】希望通り50坪土地付きの家が購入出来て大変満足です。終の棲家としてこれからもよろしくです。
男性
【購入時の年齢】39歳
【購入時の職業】会社員
【家族構成】
結婚して子供あり
『4人家族。夫である自分、妻、大学1年の長女、高校1年の長男です』
新築・二階建て・建売住宅
【間取り】4LDK
【構造】木造
【駐車場】家に2台分の駐車場があり、自動車1台保有して、自分が運転している。
【家の特徴的なもの】
和室トップライト、下屋裏収納
【金額】(土地代込み)
3001万円〜4000万円
【支払い】
自分名義の家を35年ローンで契約購入し、給与天引きで支払っている。
【家購入の意思決定者】
会社員である自分と専業主婦の妻の2人で決めました。
【以前に住んでいた住居】
会社借り上げの賃貸住宅に家族4人で住んでいた。建物は2F建アパートで間取りは2DKです。周りの環境は閑静な住宅地に立地している。
【購入タイミング】
勤めていた会社の社宅入居年齢制限に近づいたため、住宅購入に踏み切った。
【購入の理由】
勤めていた会社の社宅入居年齢制限を過ぎると住んでいる家の家賃を全額自分持ちで支払わなければならないので、住宅を購入してローン支払いする方が、賃貸で家賃を支払うより安いので住宅の購入に踏み切りました。
また4人家族で2DKの広さに住むのは、かなり手狭なこともあり購入の良いタイミングになった。
【建てた場所】
全く縁もゆかりもない、見ず知らずの土地に家と土地を購入して引っ越しました。
【土地選びの悩み】
50坪、2F建て家付き(1FにはLDK、LDKの横に6畳以上の和室)、予算3000万円台、500戸以上の大規模ニュータウン、駅徒歩という条件で、都内や神奈川で家を探し始めましたが、厳しい条件のため、なかなか見つかりませんでした。
その後、都内と神奈川県だけでは無理なため千葉県まで対象地域を広げました。
家探しは自分と妻の二人で探し、業者の手は一切借りませんでした。
【土地選びの決め手】
上記条件に全て該当する物件は、さすがにありませんでしたが、50坪、2F建て家付き4LDK(1FはLDK、LDKの横の6畳和室)、3000万円台、500戸以上の大規模ニュータウンが希望通りで、駅までの経路がバスという条件でした。
ただ、対応してもらった担当者がとても真摯な人でフォローも良く、波長も合ったので購入することにしました。
購入前の通勤時間は1時間ほどでしたが、購入後は約2時間になりました。
しかしながら念願のマイホームも購入できたので、通勤時間は苦になりませんでした。
2人の子供も楽しく学校へ通えましたし、家の周囲には公園も含めて緑が豊富でしたので、家族ともどもゆったり過ごすことが出来ました。
私の実家は関西にあり、今住んでいるのは関東ですので、実家までの距離は600qくらいあります。
【業者選びの悩み】
私は建売分譲住宅を購入しようと動いていました。
その中で住宅を購入する絶対条件として大手ハウスメーカーが施工、販売している住宅を新聞広告、ネット検索、住宅雑誌などで検索し情報を得ようとしました。
大手各メーカーの住宅を購入するメリットは独自の工法を売りに災害に強い住宅を建てているので安心感があるということです。
ネックは購入コストです。
コストを安く抑えていいものを買いたいのですがなかなか思うようにはいかず苦労しました。
【業者選びの決め手】
担当者の対応がとても良かったことが決め手です。
担当者は、最初にモデルルームを訪問した時から変わらず同じ人でした。
他のメーカーは訪問するたびに都度変わってしまうので毎回一から説明ということがあり、うんざりしていました。
ところが購入したメーカーの担当者は、親切丁寧な対応をしてもらえて、購入後のフォローもあるので人柄が決め手の一番になります。
【建物選びの悩み】
購入した家は、大規模ニュータウン住宅地の中にあり、モデルルームを見に行ったときに20戸同時に建売する区画でしたので、全て見て回りましたので、どこが良くて、どこがいまいちなのか整理するのに苦労しました。
昔なら外観や間取りも20戸同時に建てれば、ほとんど全て同じように建てられることが多かったのですが、今は全く違う配置になっていますので、選び甲斐がある反面、回る手間もかかりますし、結構体力を必要とすることが後でわかりました。
担当者は各家のポイントを美味し得てくれるので大変有り難かったです。
【建物選びの決め手】
20戸のなかから最終的に選んだ家は、吹き抜けがない家が決め手でした。
他の家は吹き抜けがあり、風通しや天井も高くなり、部屋がとても広く感じるメリットは良いのですが、私は掃除のことを考えました。
どのように掃除すればよいのかわからず、プロに依頼しなければいけ無くなれば、コストもかかってしまうので吹き抜けがない家を選びました。
たまたま購入した家だけが吹き抜けがなかったので、縁かなと今では思っています。
【生活と心境の変化】
購入前は2DKに4人暮らしでリビングも狭く、子供も多くの友達を連れて来にくかったように思いました。
それが、購入後は広々としたリビングに液晶テレビも新調しましたので友達を呼ぶ頻度も増えました。
私は、家族が楽しく暮らせていることが一番大事な事ですので、家の購入は良いタイミングだったとつくづく思いました。
【後悔していること】
後悔している事はないのですが、しいて上げるとすれば、ユニットバスのことになります。
20戸の分譲住宅のユニットバスは基本1616サイズで設置されています。
しかし、その中でモデルルームの1戸あり、その家だけは1620サイズのユニットバスが設置されています。
モデルルームの1620も覗きましたが、1616とは全く次元が違いすぎます。
1616サイズに1620サイズは当然設置できず、大規模な工事が必要になりますので、無理な話なのですが、このことだけが心残りです。
私の実家は1418サイズのユニットバスですが、まだこのサイズの方が良いです。
1616サイズは洗い場が狭いのでもう少し欲しいところです。
1620や1418はそのちょっとした狭さをカバーしてくれるサイズなのです。
【マイホームの良いところ】
自慢できることは、ガスコージェネレーションシステム エコウィルが標準装備されている所です。
施工販売会社が建てた分譲住宅はこのシステムが標準装備で販売されています。
ただガスコージェネシステムのエコウィルですが、今は13年目でこのシステムが劣化し交換して新たにエネファームを設置してもらいました。
さらに太陽光発電も設置しダブル発電で運転中です。
余剰電力は東京電力に売電しているので生活の一部を支えてもらっています。
あとエネファーム設置時にユニットバスの浴室乾燥機も交換取り換えしてもらいました。
交換後はスプラッシュミストサウナが使える機能の商品を取り付けてもらい家族皆で健康維持のために使うことが出来重宝しています。
交換前の機種もミストサウナは使えましたが本を持ち込んで風呂場で読むことはできませんでしたが、新機種は細かなミストサウナまで調整可能になり本を持ち込んで読書もできますので家族はとても喜んでします。
またユニットバスには標準でサウンド機能が搭載されているので湯につかりながらウォークマンなどに録音した音楽を聴くこともできます。
ミストサウナにサウンド機能付きのユニットバスは我が家の自慢できるところです。
【家での家族の暮らしぶり】
1Fはリビングダイニングとその横に6畳和室があります。
2Fは寝室と2人の子供部屋がそれぞれある4LDKの家です。
食事を食べるとき以外はそれぞれ一人一人が各々の部屋で過ごしています。
自分はリビングダイニングでテレビや読書をして過ごし、妻は和室で趣味を楽しみ、2人の子供は2Fのそれぞれの子供部屋で勉強や趣味をして過ごしています。
家は南向きで家の前には庭があり、庭の外側に駐車場があり車を止めています。
子供が小さい頃は庭でバーベキューを良くしていましたが、子供も大きくなりそれぞれの時間を過ごすようになってからは、バーベキューはしなくなりました。
また最近はコロナ禍という事もあり、密は避ける傾向にあり、余計にそうしたレジャーもしなくなった気がします。
【マイホームでの思い出】
マイホームを購入した当初は、会社の同僚や同じ部署の人達が、購入した家を見に来てくれました。
招待する側として、とても嬉しかったですし、少し優越感的なところが持てた気がします。
会社には2時間近くかかりますが、逆に言えば、2時間以上かけて我が家迄足を運んでくださった人たちには感謝感謝です。
その人たちとは今も付き合いさせてもらっていますが、人のつながりの大事さを知ったときでもあります。
人との縁は大事にしなければいけないと改めて思った次第です。
【当時の自分へのアドバイス】
もう少し念入りに時間をかけて家探しをしても良かったのではないかと今になって思うところです。
当時は勤務していた部署が人事部でしたので、とにかく早く家を見つけて購入しなければいけない事ばかり考えて動いていましたので、今思えば少しあせって家を購入してしまったようにも思えます。
その当時は、そんなことは全く考えることなどできませんでしたが、常に冷静さは必要だとつくづく思いました。
「賃貸よりマイホームで子育てしたい」とは思うけど決断できない方へ
こんな悩みはありませんか?
こういった思いを持つあなたに、- 子供の泣き声や飛び跳ねる音が響いて周りに迷惑がかかる
- 今はいないけど将来子供ができたらマイホームで子育てしたい
- アパート暮らしだと手狭に感じてきた
- 友達がマイホーム暮らしでうらやましい
- 子供部屋を作ってあげたいけど狭い賃貸では無理
- 子供に転校を経験させたくないから一つの土地に落ち着きたい
「マイホーム購入で悩むべき本当に大事な要素は何か?」
をお伝えしています。
そして・・・
こんな悩みがある方には、- 妥協はなるべくしたくない
- 予算内に抑えたい
- 住んでから後悔したくない
- いい土地が見つからない
- もっと間取りを見比べたい
「マイホーム購入で不安材料をなくし、後悔しない決断ができる」
そのためのヒントをお伝えします。