人生最大の買い物で、不安も多かったけど、結果大成功でした!

【二階建て注文住宅・体験談】人生最大の買い物で、不安も多かったけど、結果大成功でした!

女性
【購入時の年齢】36歳
【購入時の職業】保育士
保育士
【家族構成】
結婚して子供あり
4人家族。妻である自分、夫、小学3年生の長女と小学1年生の長男。





新築・二階建て・注文住宅
【間取り】4LDK
【構造】木造
【駐車場】駐車場は3台を横並びで余裕で停められる広さ。車は2台所有。名義は夫だが、夫婦それぞれ通勤に使用している。

【家の特徴的なもの】
2世帯住宅用の広い土地。バドミントンやキャッチボールができる広い庭。

【金額】(土地代込み)
5001万円〜6000万円

【支払い】
35年ローン。夫4分の3、妻の私4分の1ずつの名義。

【家購入の意思決定者】
元々自分が希望しており、夫はあまり積極的ではなかったが、数年たって、ペットが飼える、子どもがうるさくしても近所に響きにくい、などマイホームの良さに惹かれ同意してくれた。




【以前に住んでいた住居】
結婚してからマイホームを持つまでに3か所の賃貸アパート、マンションに住んでいた。最初のアパートは目の前が交通量の多い道路で、子どもが小さくて危険ということで更新のタイミングで引っ越した。次のアパートは敷地内に何棟かアパートがたっていて、敷地の外側に鍵付きのゲートがあるので、住人以外は入ってこれず、車も通らないので小さな子供が外遊びをしても安全な造りだった。売電機能も付いていて光熱費が助かった。3つ目のマンションは広めの庭がついていて、プールをするなど庭遊びを楽しめた。市役所・図書館・バス停が目の前で、スーパー・ドラッグストアも隣接していて、生活にとても便利な立地だった。

【購入タイミング】
ペット不可のマンションで、猫を飼いたくなった時。子どもたちがはしゃいでいて、近所迷惑ではないかと心配したとき。

【購入の理由】
妻の私は実家が戸建てで、自分もマイホームを持ちたいと憧れがあった。
また、将来的に子どもたちに一部屋ずつ与えてあげたいと思ったため。


【建てた場所】
長女が小学校に上がってからだったので、転校しなくてもすむエリア。



【土地選びの悩み】
先にハウスメーカーを決めてからだったので、転校しないことを考えて探してもらったが、あまり候補地がなく、上げてもらった数か所の中から選んだ。
長女の学区が変わらない場所、車通りの多くない道路に面していること、駐車がしやすいことに重点を置いて選んだ。


【土地選びの決め手】
長女の小学校に近く、中学校にも近い。
家の駐車場は道路に面していて縁石などがなく、駐車しやすい。
向かい側に幅の広い歩道がある。
静かな環境ではあるが、ある程度の人通りがあり、防犯面でも安心。
元々二世帯住宅向けの土地であり、広い庭が作れる。
公園もそばにあり、子どもにとってもいい環境。



【業者選びの悩み】
どんな基準で選んでいいかわからなかったので、とりあえず住宅展示場を回ったり、近くでオープンハウスをしているところに話を聞きに行ったりした。
しかし、ハウスメーカーを回れば回るほど、それぞれ自分の会社をよくアピールしてきて、結局何がいいかわからなくなった。


【業者選びの決め手】
たまたま子どもの保育園の保護者に地元のハウスメーカーで勤務している方がいたので、その方に相談することにした。
そこでトントンと話が進み、同じ保育園の保護者ということで色々良くしていただき、そのままそこに決めた。



【建物選びの悩み】
インスタやネットで間取りを検索し、取り入れたいものをピックアップしてそれを伝えていきながら建築士の方に相談した。
建築士の方からこちらの理想を取り入れた間取りを作ってもらい、ここはもっとこうしたい、ここをこうするとどうなる?など何度も形を変えながら提案してもらった。


【建物選びの決め手】
何度か間取り図を描いていただき、こちらの理想を8割ほど取り入れてくれたものが出来上がったので、それに決めた。
広さや日当たりなどであきらめざるを得ない部分もあったが、それでも十分に満足できるものだったので決めた。



【生活と心境の変化】
家の中をきれいに保とうという意識が強くなった。
特に水回り。
今までは賃貸だったので、いつかは引っ越すからという意識があり、そこまで積極的に掃除をしてこなかったが、これからは自分たちがやらなきゃ誰もしてくれない!という意識が強くなり、こまめに掃除をするようになった。
また、これまでより近所の方とコミュニケーションを取ることを大事にするようになった。
家で過ごすことが苦でなくなった。
友だちを呼んだり、庭で遊んだり、バーベキューをしたり楽しめるようになった。


【後悔していること】
やはり、コンセントをもっと増やしておけばよかったと思う。
コーディネーターの方にたくさんつけた方がいいと言われてはいたが、なかなか図面からは想像できず、暮らしてみてから「ここにあれば!」と思うことがあった。
また、2階のベランダに水栓があるとよかった。
2階はトイレタンクの水栓しかなく、掃除の時に1階から水を汲んでこなければならないので。
あとは、ランドリールームや、回遊動線、ファミリークロークなどつくりたかったけど、広さや部屋の配置などでできなかったものも少し悔やまれる。
リビング階段を付けたが、やはり冷暖房効率が気になるので、先にロールスクリーンをつけておけばよかったと思う。
後付けのツッパリ形式のロールスクリーンはなんとなく落ちてこないか不安なので。


【マイホームの良いところ】
全体的にほぼ満足している。
外観も白とレンガ調にしてかわいらしくしてもらったし、室内も白いフローリング・壁にしたおかげでとても明るい雰囲気になった。
コーディーネーターさんがおすすめしてくれたアクセントクロスもお気に入りだし、太陽光発電で電気代がかからず、むしろプラスで暮らせている。
玄関前を塀など立てずにオープンにしたことで駐車もしやすいし、子どもが縄跳びやちょっとした遊びがしやすい。
庭を広くとれたので夏は大きなプールを購入し楽しめているし、花壇でガーデニングも楽しめている。
虫なども出てくるが、庭で見つけたカナヘビを子どもと一緒に飼って観察をしたり、植えてある植物に青虫がきて、蛹から成虫になるまでを見守ったり、自然や生き物とも触れ合い、子どもたちにとってはいい刺激になっている。
2階のベランダをどこの部屋ともくっつけず、2階の廊下から出られるようになったことで、洗濯ものを干すときに誰かの部屋に入ることなく干したり、取り込める。
廊下にホスクリーンを設置したことも、共働きの我が家では部屋干しや取り込んだ後の一時置き場として便利だった。
またベランダの奥行きがあり、屋根がしっかりついているので、多少の雨でも濡れずに干せるところもいい。


【家での家族の暮らしぶり】
子どもはそれぞれ部屋があるが、まだ一人で寝たくないし、遊ぶ時もリビングにいるのでほぼ使われていない。
子どもの友だちを呼んで庭でボール遊びやシャボン玉、バドミントンなどで遊んだりしている。
迎えに来た友だちのお父さんとうちの夫が駐車場でそのまま缶ビールで乾杯していたこともある。


【マイホームでの思い出】
明るく開放感のある家でのんびり過ごせている。
家を建ててすぐにコロナになり、家で過ごす時間が増えたが、長時間家にいても全然苦にならないほど快適。
近所とも付き合いも多くなり、良い関係を保てている。
子どもの友だちとも家が近くなり、遊んだり家族ぐるみでのお付き合いが頻繁になり、気軽に行き来できる関係になれた。


【当時の自分へのアドバイス】
自分のこだわりを詰め込んで1からつくったこの家は最高!お庭も誰かの続きじゃなく、最初から手を入れて見届けられるし、自分で育てていけるのがとっても楽しい!ローンとか心配な面も多かったけど、いろんな面で豊かな生活が送れているような気がする。
騒ぎすぎる子どもに、ご近所を気にして「静かにしなさい」と小言を言う回数も減ったし、とってもいいよ!

「賃貸よりマイホームで子育てしたい」とは思うけど決断できない方へ

こんな悩みはありませんか?

  • 子供の泣き声や飛び跳ねる音が響いて周りに迷惑がかかる
  • 今はいないけど将来子供ができたらマイホームで子育てしたい
  • アパート暮らしだと手狭に感じてきた
  • 友達がマイホーム暮らしでうらやましい
  • 子供部屋を作ってあげたいけど狭い賃貸では無理
  • 子供に転校を経験させたくないから一つの土地に落ち着きたい

こういった思いを持つあなたに、
「マイホーム購入で悩むべき本当に大事な要素は何か?」
をお伝えしています。

そして・・・

  • 妥協はなるべくしたくない
  • 予算内に抑えたい
  • 住んでから後悔したくない
  • いい土地が見つからない
  • もっと間取りを見比べたい

こんな悩みがある方には、
「マイホーム購入で不安材料をなくし、後悔しない決断ができる」
そのためのヒントをお伝えします。

>>続きを読む