マンション購入から15年経った今だからこそ考える、長所と短所

【3LDK新築マンション・体験談】マンション購入から15年経った今だからこそ考える、長所と短所

男性
【購入時の年齢】32歳
【購入時の職業】会社員
【家族構成】
結婚して子供あり
3人家族。夫の私、妻、幼稚園年長の長女。





新築マンション
【間取り】3LDK
【構造】鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
【駐車場】駐車場有1台分。月0円。車は1台所有。

【家の特徴的なもの】
駐車場が専用使用権付きなので、駐車場代は0円。また、車を所有しなければ貸し出して収入にすることができる。9階なので眺めが良い。ベランダが広い。

【金額】(土地代込み)
3001万円〜5000万円

【支払い】
35年ローン、変動金利にて。

【家購入の意思決定者】
当時、結婚を控えており賃貸も考えましたが、賃貸だと一生家賃を払い続けると考えた為、購入を決意しました。




【以前に住んでいた住居】
賃貸物件で、両親と住んでいました。物件の前は広いスペースがあったので、子供の時は暗くなるまで外で遊ぶことができました。

【購入タイミング】
結婚する前。

【購入の理由】
実家がせまい為、結婚したら家を出ないといけない為。
また、賃貸だと一生家賃を払い続けなければいけない為。


【建てた場所】
実家近くの物件を探して購入。



【土地選びの悩み】
住み慣れた土地が良いのか、実家から離れたところが良いのか悩み、両親に相談しました。
両親からは、なるべくなら実家近くで探してほしいと言われました。
また、車を所有していたので、駐車場付きの物件を探し比較しました。


【土地選びの決め手】
新築物件であった為、駐車場代0円であった為、東京都内にしては価格が安かった為、お互いの実家から近い場所であった為、子供ができたことを考え、学校や総合病院やスーパーが近かった為、などの理由で購入を決定しました。



【業者選びの悩み】
たまたま実家のポストにマンション販売のチラシが入っていて、地元では有名な会社でしたので、特に悩みはありませんでした。
今の物件を買う前に、悩んでいた物件がありましたが、悩んでいる間に完売してしまったので、今回は早く決めようと考えていました。


【業者選びの決め手】
販売員がなんでも親身になって対応してくれたこと、購入を検討に際し両親に手紙を送って不安を解消してくれたことが依頼するきっかけでした。
購入後のサポートもしっかりしていると評判でしたので、この業者の物件を購入しようと考えました。



【建物選びの悩み】
間取りは3LDK以上、地震対策、騒音対策がしっかりしている物件を探そうと考えていました。
また、子供ができた時のことを考え、ファミリー向けの物件を探すようにしました。
また、建物に付随する施設(ごみ置き場、駐輪場、来客用の駐車場等)が充実している物件を比較対象にしました。


【建物選びの決め手】
マンションだと一戸建てと違い、管理費・修繕費が強制的に積み立てられるので、メンテナンス費用にに困ることが少ないと考えた、マンションを決めていました。

子供ができたことを考え、3LDK以上の物件を決めていました。



【生活と心境の変化】
自分の城を手に入れ、心が落ち着く場所ができたと考えています。
家族からも眺望が良い所、リビングダイニングが広いので、お互いの両親を呼んで、家でご飯をたべることが多くなった。
子供も広い家で満足しています。


【後悔していること】
9階なので、子供ができたとき家中走り回ると足音が響いて、下の階の人に迷惑をかけないよう気を使った為、1階のほうが良かったかなと感じています。
駐車場が機械式で、思ったよりも修理・メンテナンスに費用がかかる為、平置きの物件を探したほうが良かったと感じています。
バス停からは近いのですが、最寄り駅まで行くには少し遠いので、もう少し駅近の物件を探したほうが良かったと思っています。
マンションなのでいろいろな決まりごとがあり、それを守らない人がいると困ってしまうことがあります。
住み始めてから5〜6年後に、近隣にマンションが建ち、眺望が少し悪くなったっ為、もう少し上層階を購入しておけば良かったと思っています。


【マイホームの良いところ】
とにかくこのマンションの眺めが良い所が気に入っています。
(東京タワー、羽田空港、ディズニーの花火が見えます)。
都内のマンションではなかなかない駐車場0円、車所有の自分には良い物件だったと思っています。

羽田空港が近いので、飛行機の騒音が気になっていましたが、騒音対策がしっかりしているせいか、意外と飛行機の音は気にならないところ。
スーパーや病院や学校や公園が近いので、子育てするには良い環境が整っているところ。
同じ広さのマンションを賃貸で借りた時と比較して、月々の家賃が買ったほうが安かったところ。
偶然ですが隣に学生時代の同級生が住んでいて、なにかあるとお互いに聞いたり教えあったりすることができるところが気に入っています。


【家での家族の暮らしぶり】
リビングで家族と過ごしている時間が多いです。
寝る時も皆同じ部屋で寝ています。
夏になると近隣で開催する花火大会の花火を家から見るのが、家族の毎年の楽しみになっています。
家が大好きになり、早く家に帰って家族と過ごしたいです。


【マイホームでの思い出】
子供ができてから、賃貸だといろいろと制限があると思いますが、壁に落書きさせたり、シール貼りをさせたり、ある程度制限なく子供を遊ばせることができるのが嬉しく、子供がハイハイをするようになったとき、初めて自分で立って歩いた時、リビングが広くないとなかなかできなかったことができたこと。
誕生日会やパーティーなどができるようになったことが嬉しいです。


【当時の自分へのアドバイス】
機械式駐車場は、意外とメンテナンス費用が掛かるから、安いからといって即決するのではなく、慎重に検討を重ねて購入するように、子供ができた時のことを考え、家中走り回らしたいのであれば、1階の物件を探して購入するように、もう少し駅から近い物件を探して購入するように、眺望を重視するのなら、思い切って一番高いところを購入するようにしてください。

「賃貸よりマイホームで子育てしたい」とは思うけど決断できない方へ

こんな悩みはありませんか?

  • 子供の泣き声や飛び跳ねる音が響いて周りに迷惑がかかる
  • 今はいないけど将来子供ができたらマイホームで子育てしたい
  • アパート暮らしだと手狭に感じてきた
  • 友達がマイホーム暮らしでうらやましい
  • 子供部屋を作ってあげたいけど狭い賃貸では無理
  • 子供に転校を経験させたくないから一つの土地に落ち着きたい

こういった思いを持つあなたに、
「マイホーム購入で悩むべき本当に大事な要素は何か?」
をお伝えしています。

そして・・・

  • 妥協はなるべくしたくない
  • 予算内に抑えたい
  • 住んでから後悔したくない
  • いい土地が見つからない
  • もっと間取りを見比べたい

こんな悩みがある方には、
「マイホーム購入で不安材料をなくし、後悔しない決断ができる」
そのためのヒントをお伝えします。

>>続きを読む